一度行ってきました 最終回 ネタバレと感想 最後までめっちゃ楽しかった!

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

〜一度行ってきましたのあらすじと登場人物はこちらからお探しいただけます🌸:一度行ってきました あらすじと感想、登場人物リスト

韓国ホームドラマ、【一度行ってきました】もついに昨日が最終回でした。以下ネタバレです。前回から3年後を扱っています一度行ってきましたのネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

ナヒとギュジン

ナヒは無事に双子を出産し、ソンビンとハビンと名付けられました。どちらも男の子だったようですね。まずはナヒが、そして次にはギュジンが育休を取り終わり、双子はついに保育園に預けられることになりました。が、毎日双子の世話にかかりきりだったギュジンは、彼らと「別れる」のが辛くてなりません😨。ユンジョンの過干渉DNAをしっかり受け継いでいたみたいです😁。

忙しいナヒは、双子の朝ご飯に前日の残り物を出したのですが、ギュジンは「せめて子どもの朝食ぐらい作れ😤」と注意しました。でもナヒは、冷蔵庫に入れておいたのだから大丈夫だ、と反論します。どこかで手を抜かなければ子育てなどできませんよね。1〜2日のことじゃなくてこれから何年も続くのですから

それでもギュジンは未練たらしく、保育園の前でも双子を離そうとしませんでした💦。なんとか説得して出勤した後も、隙あらば抜け出して様子を見に行こうとします🐒。一度はナヒに止められましたが、結局は抜け出したために診察に遅れそうになり、交通事故まで起こしたそうです😵。も〜先が思いやられまするね。女の子じゃなくて本当によかったですよね😔。

それでもナヒは結婚前の誓いを守り、その日の不満はその日のうちに解決していたようです。昔はナヒが冷たすぎてギュジンを可哀想に思ったものだけど、今ではナヒに同情しきりです。あ〜んなに小うるさい旦那がいたら、こっちがノイローゼになっちまう😓。

それでもギュジンも少し反省し、双子をユンジョンに預けてデートに出かけたのは進歩でしたね👍。とはいえ、途中で電話を入れたのはさもありなんでございましたが💦。それでもユンジョンは、めちゃ大変だったのに「嘘」をついてくれました。大丈夫、ふたりともおとなしいから心配しないで。ちなみにユンジョンは無事「全快」したそうです🌹。

ダヒとジェソク

ダヒは大学を卒業し、ジェソクたちのいる病院にカウンセラーとして勤務していました。姪のソジンのような子どもを担当していたようで、その言葉には大いに説得力があります👍。ジェソクは、結婚前の約束通り「尽くす夫」と化していました💜。朝食を作ってベッドに運び、ダヒがねだるとユンジョンの分の朝食も用意します。今では別居しているようですが、ダヒはできるだけユンジョンとの接触を図っていたようですね🤗。

またダヒは免許の取得にも挑戦していました。これもまたジェソクがつきっきりで指導していたようです💕。

チョヨン

また何と言っても楽しかったのはチョヨンです。チョヨンはなんと龍州市場・商店街の「会長」に昇格していました😍。新しい店が参入すると、しっかり指導に入ります。宣伝の音がうるさ過ぎるし、紙吹雪はお年寄りが滑るといけないから片付けてちょっと、店主さん、気をつけて!!!相手がムッとすると、私も昔はそうだったが、ここの店主たちは厳しいから気をつけたほうがいい😎、と忠告しました😁。

またチョヨンは、その後もヒョンと付き合っていたそうですが、どうやら結婚する気はないようです。友達や恋人のように支え合ったり、食事をしたりという関係がいい、と語るチョヨンにヨンダルも、お前が好きなようにすればいいと伝えていました。結婚は人によって幸せになったり不幸になったりするものだから💐

チョヨンは、ヨンダルの志を継ぎ、自分の店で「炊き出し」を行いました。オクプンやオクチャに商店街の店主たちも手伝ってくれて大盛況です🎉。

ガヒとヒョシン

ヒョシンは(たぶん)オリンピックで銅メダルを獲得したそうです👍。その後も人気は絶大で、ガヒはなかなか連絡も取れずにいました。ガヒ自身も仕事が超順調で、ジフンも生徒会長になったりして充実した毎日を送っていたのだそうです🌸。

そんなある日のこと、ヒョシンがいきなりガヒの服の撮影現場にやってきました❣️。なんと「モデル」に名乗り出てくれたのだそうです😍。ガヒはちょうど「バツイチのカメラマン」にちょっかい出されていたとこでしたが💦、突然のイケメン彼氏の登場に「同じバツイチ」を売りにしようとした男はすぐに名乗りを引っ込めました🐒。またガヒの店の女性社員は大騒ぎです。何せヒョシンの顔は金メダルと噂になっていたそうなのです。

仕事を終えてガヒが外に出てくると、ヒョシンが外で待っていました。女性社員がまた色めき立つと、恋人と食事に行く、と行ってガヒの手を取ります💕。ガヒはちょっと戸惑いながらも、でも嬉しそうにその手を取り、皆から大いに冷やかされました🤗。

オクプンとヨンダル

オクプンとヨンダルは、毎日しゃかりきに働くのを止めて、ある一定量を売り上げたら他のこと(趣味💜)に時間を割くことにしたそうです。オクプンはバリスタの学校に通い、ユンジョンの店でも働く(コーヒー豆を納める)気満々です。

またふたりでダンスも続けていました。ちょうど「大会」を前にオクチャが怪我をしたことから、代わりに出場することになります。運動神経が鈍いヨンダルの特訓はチョヨンが担当しました。大会なんてとんでもないと最初は尻込みしていましたが、当日は実に堂々としたものでしたね👍。

親たちよ、自分の人生を生きろ。自分が幸せであって初めて世の中が美しく見える🌹。

まとめ

最後にはメイキングの映像も流れてこれまたとっても懐かしかったです。実を申せば、前回あ〜んなに楽しかったのに、残り1話はどんな話になるのだろうとちょっと心配したほどでしたが、まったくの杞憂に終わりましたね。いや〜最後の最後までめちゃくちゃ楽しかったですわ😍。

少し前まで、やはりホームドラマの「だまされても夢心地」も同時に見ていて、最初の頃はこの「一度行ってきました」がちとうるさすぎるように感じたものでしたが、今になってみるとどちらも同じぐらい楽しくて、実に贅沢な毎日だったと感慨に浸っているところです。最近では、同じホームドラマでも、なかなかシックリ来る作品がないのですよね〜💦。

しばらくはこの2つの作品の登場人物リストなどを作りながら、しばし思い出に浸る所存です🤗。

一度行ってきました DVD-BOX1〜5
関連記事