オスマン帝国外伝3 最終回 ネタバレと感想 衝撃の結末!(91話含)

~オスマン帝国外伝のあらすじと登場人物一覧はこちらからご覧いただけます🌹: オスマン帝国外伝 あらすじと登場人物一覧

オスマン帝国外伝3~愛と欲望のハレム~】の91話は「小さなヒュッレム」、そして最終回の92話は「衝撃の結末」です。も~これほどピッタリのネーミングはありませんね。覚悟はしていたのですが、思わず口が開いてしまいました

以下早速ネタバレです。2話分をまとめてキャラクターごとに整理しましたオスマン帝国外伝3のネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

メフメト

マヒデブランの密命を受けたイリヤスは、まず、メフメトを薬で眠らせて毒蛇を部屋に放ちました。が、そこに、側女で今メフメトの子を懐妊中のジハンの具合が悪いとの知らせが入ります。そのおかげでメフメトは起こされ、暗殺は失敗に終わりました。これはもうお腹の「獅子がお父さんを助けてくれたに違いありません

が、執念深いイリヤスは、マニサに広がり始めた天然痘を利用することを思いつきます。天然痘で亡くなった患者の家に行き、そこから菌を取ってきてメフメトの傷に塗り付けたのです。あらかじめメフメトと剣の練習をしてその手に傷を付けておきました。包帯を替えるという名目で、薬に菌を混ぜ込み、メフメトを死に追いやります

何も知らないメフメトは、尊敬する海軍提督のフズルがムスタファを可愛がっており、自分は嫌われているのだとこぼしました。イリヤスは、提督は公平な方だからそんなことはないなどと答えます。心優しいメフメトは、イリヤスが側にいてくれて良かった、嬉しいと感謝しました

ああそれなのに

傷口に塗られた菌は一気にメフメトの体を蝕みました。症状が出てからは意識を取り戻すことなく、あっという間に亡くなってしまったようです。ジハンも、知らせを受けて駆けつけたたミフリマーフも、最期をみとることはできませんでした。ミフリマーフは遠くから、メフメトの顔に白いシーツをかけられる様子を目にしただけです。

この知らせは誰よりも早くマヒデブランの下へ届けられました。ついにやった!とマヒデブランがほくそ笑んでいたその時、かつてガブリエラにもらった「罪の鏡」が割れました。マヒデブランが「罪」を犯した証であり、彼女はもう、開いた「悪の扉」に吸い込まれるしかありません

これとほぼ同時にスレイマンはまたしても予知夢を見たそうです。生まれた時から「皇帝の椅子」に座っていたはずのメフメトが、今度は遺体となって同じ場所に横たわっていたのだそうですメフメトがマヒデブランに殺された!( ;∀;)

ヒュッレム

次は驚きのヒュッレムです。ついについにマルコチョールが「アリ」の居場所を突き止めました。ちょうど遠征中だったため、ぬか喜びさせてはいけないとの配慮から、マルコチョールが秘密裏に出かけて行きます。しかも時を同じくしてスレイマンの下にもメフメトの訃報が届きました

嘆き悲しんでいたスレイマンにリュステムが朗報をもたらします。これぞ神の奇跡!!

ついにヒュッレムが見つかったのです。マルコチョールはヒュッレムを無事宮殿に送り届けたことを確認の上、かねてからの希望だった故郷に帰っていきました。彼には泥沼のような宮廷は性に合わなかったのですよね

もう何年も辛い監禁生活を送ったヒュッレム(ヴァーヒデ・ペルチン~ギョニュル@アンネ)の容貌はすっかり色褪せてしまっていました。それでもスレイマンは「命の皇帝」である妻を固く抱きしめます。妹ハティジェ、そして最愛の息子のメフメトの死から受けた苦しみをほんの少しでも癒したいとでもいうかのように

という訳で、シーズン4は「新しいヒュッレム」の物語になりそうですね

ミフリマーフ

時は遡り、スレイマンが遠征に行くにあたり、ミフリマーフがハレムを任されました。彼女は早速この権利を駆使します。まず最初に行ったのはシャーを出禁にすることでした。シャーがいくら反対しても聞きません。もし逆らったら、メルジャンたち部下を殺す!と息巻きました

その上ミフリマーフは、決定的なシャーの悪事の証拠を見つけます。ヒュマーシャーの乳母のエミネです。エミネはシャーの命令でミフリマーフの文箱を探り、リュステムの手紙を持ち出しました。それをミフリマーフに気づかれたのです。夫の手紙が無いわ!!

ミフリマーフは、エミネが報告を済ませて手紙を元に戻そうとしたところを捕まえましたミフリマーフ、でかした!(^^)/。それですぐにシャーをとっちめるのではなく、出禁にしたシャーを「最後の晩餐」に呼び、帝都から出ていくよう命じたのがまた「小さなヒュッレム」らしいですね。ミフリマーフはシャーの悪事をすべてしたため、自分の判を押したものをスレイマンに見せると脅したのです

今のお父様が私と叔母様のどちらを信じるかしら?

しかもミフリマーフは、シャーが帝都にいる間手に入れた財産をすべてヒュッレムのワクフに寄進するよう命じます。シャーは悔し紛れに、人はミフリマーフがヒュッレムに似ているというけれど、似ているのではなくそのものだ、と毒づきました。もちろんミフリマーフはニッコリ笑って光栄だ、と答えます

荷物をまとめて出ていくシャーを、なすすべなく見守るメルジャンがざまあ~、否、可哀想でしたね

ムスタファ

今度こそもうすっかり自棄になって引きこもっていたムスタファをフズルが引っ張り出しました。遠征に行くイェニチェリたちを総動員してムスタファを称えさせたのです。ムスタファはその様子に感動し、従来のムスタファらしい堂々とした皇子ぶりを発揮しました。マヒデブランのことは抜きにして、彼ほど次期皇帝に相応しい人物はいませんね

感想

途中ハプニングがあった割には、最後はなんとか辻褄があいましたね。史実によるとメフメトは病死だったそうですが、後継者の死にはこうした「毒殺の噂」が付き物ですから、真相は誰にも分かりません

おばさんはずっとヒュッレムを応援してきましたし、これからもそうするつもりでおりますが、もしもヒュッレムが、あとほんの少しでもハティジェやマヒデブランを大事にしていたら(できなかった気持ちは重々わかりますが)、彼らをここまで追い詰めなかったら、あるいは、このような悲劇は起きずに済んだのかもしれないと妄想を逞しくしてしまいます

もちろんそれは彼ら側にも言えるわけで、ハティジェやシャー、そしてマヒデブランが、もっともっとヒュッレムに敬意を払っていれば、ヒュッレムも彼らに愛を注いだはずです。もともとは誰よりも愛情深い女性なのですから。やっぱり母后がネックやったね

そして最後になりましたが、92話という長いドラマに最後までお付き合いいただきました皆々様にも厚くお礼申し上げます。最初の頃のキャラはほとんどいなくなってしまいましたが、またシーズン4が始まりましたら、是非お立ち寄りくださいませ。心よりお待ちいたしておりまする

オスマン帝国外伝〜愛と欲望のハレム~ シーズン1 DVD-SET1~3 [ ハリット・エルゲンチュ ]
関連記事
 8

COMMENTS

-
2020/09/03 (Thu) 10:37

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こん
とんぴちゃんへ
2020/09/03 (Thu) 15:04

お疲れさまでした

とんぴちゃん、こんにちは♪

ついに終わってしまいましたね~長い間、お疲れさまでした。

そうですね~メフメトの死はかなりあっさりでしたよね。
多分ヒュッレムがいればまた違う展開が用意されていたのではないかと思いまするが。

そうそう、エスマハンは「大好きなお父様」に会いに行ったままだったみたいですよ。

シャーがメルジャンに優しかったということは、やはり、ルトフィーはシャーを愛してはいなかったのかもしれませんね。シャーのあの態度はメルジャンの愛を確信し、絶対的な忠誠心を高く評価してのことではないでしょうか。

おっしゃる通り、主役交代はシーズン4に入ってからでもよかったかもしれませんね。

とにもかくにもなんとか無事に終わって良かったです。
シーズン4もなるはやで放送していただけると良いですね^^。こん

-
2020/09/03 (Thu) 16:43

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こん
とんぴちゃんへ
2020/09/03 (Thu) 18:36

こちらこそありがとうございました(^^)/

とんぴちゃん、ご丁寧にありがとうございますm(__)m。
こちらこそ、毎回お付き合いいただきましてありがとうございました(^^)/。

癖のあるドラマはなかなか話し相手が見つかりませんよね(;´∀`)。
自分はここでいつも一人でしゃべっていますが、相手をしていただけて嬉しかったです^^。

ナギサさんは可愛かったですね~来週のSP版が楽しみです。

おぉ~シーズン4で勧誘しているのですね(爆。
う~ん、ヒュッレムが交代しちゃったので、お金出してまで見る気はないかな(爆。
それにスカパーの無料放送は勧誘の文章がやたらと長くて、字幕が見えなかったりするんですよね~確かvv。

とりあえず半沢直樹はリアタイでご覧になってスカパーを録画されてみてはいかがでしょうか(^_-)-☆。
アタイは「直樹」に集中しますね(爆。こん

マキ
2020/09/17 (Thu) 12:22

素晴らしいレビュー

読み応え抜群、共感しきり☆
私もオスマン帝国の大ファンで、ヒュッレム応援団員です(笑)
チャーミングでユニークで切れ目ない悪意や罠を攻略していく姿!
清らかな天使じゃない所が不思議な魅力ですね。
風と共に去りぬのスカーレット好きな女性多いですが、彼女と同じかな。
強い子なのに(笑)心配で応援しちゃう。

ラストのスレイマンとヒュッレムの再会シーン、約1分。
あの程度なら過去映像の切り貼りでしのいで欲しかったのが本音です。仕方ない…

個人的にはマルコチョールの尋問シーンにシビれました。腹黒皇女達にズバズバ切り込んでくれてスカッとありがとう〜って(笑)
シャー達がヒュッレムを「奴隷」と連呼し、侮辱する様に「外戚がいつまで宮殿をうろつくのか邪魔者め」と腹立たしかったです。
一掃してくれたミフリマーフに感謝…娘は宝☆

いつかファンでオフ会したら盛り上がり必至ですね!
時々「私はイブラヒム派」という方いるので、そこはアレですが(笑)
これからケバブ食べに行きます。
他のドラマのレビューも大好きです。
応援してまーす!感謝☆感謝!

こん
マキさんへ
2020/09/17 (Thu) 17:32

ブログのご利用ありがとうございます♪

マキさん、はじめまして^^。
ブログをご利用いただきましてありがとうございます(^^)/。

>私もオスマン帝国の大ファンで、ヒュッレム応援団員です

お、同志が増えましたね~嬉しいです。
というより、ここではヒュッレム大絶賛なので、反対派の方は逃げちゃうのかもしれません(爆。

マルコチョールの尋問、カッコよかったですよね~。
これまでは、確かにルックスはいいけど仕事はどーなの?と思っていたのですが、見るべきところはちゃんと見て「わきまえて」いただけだったのですね~。

>外戚がいつまで宮殿をうろつくのか邪魔者め
本当ですよね~。夫婦のことに口だすな、と怒鳴りつけてやりたかったですわ( `ー´)ノ。

あはは、オフ会があったらさぞかし盛り上がるでしょうね~。

あれこれ雑多なブログですが、またどうぞいつでも遊びにいらしてくださいませ。お待ちいたしておりまする。こん

元ニュルフェル大好き
2022/06/26 (Sun) 06:54

久々にコメントさせて頂きます。 見るだけでも結構な仕事量wなのに、レビューがしっかりしてて今更ながらに感服です!!


スレイマン… こんなに落ち込んで。。😢
スレイマン、時々この判断大丈夫か💦と思うこともありますが(^_^;) ヒュッレムが大好きな皇帝なので、ヒュッレム派としては見ていて悲しくなりますね(T . T)

ハディジェはシャーでさえ余計なことするなって言ってたのに、自分の気持ちで暴走して、スレイマンに打撃与えて…万一オスマン帝国に何かあればとか考えないのかな。。と思ってしまいました(~_~;)
恋焦がれたイブラヒムとの結婚も、私は皇女だからと自分中心にならず思いやりを持ってればずっと幸せだったんじゃ。。と思ってしまいます。
夫婦もっと仲良ければスライマンの疑念もなんとかできたかもね、と。。
それに、事あるごとに帝国の皇女って言うからには、オスマン帝国あっての権力なんだから足の引っ張り合いより皇女パワー使って円満にして欲しかったなぁ。。(遠い目

母后が最後の方で孫だけではなくヒュッレムに理解を示していたのに、皇帝家残念すぎますね。

マヒデブラン…は終始残念orz で、ヒュッレムみたいな母親の元で生まれてたらスレイマンにもっと大事にされたのにと思えてなりません。。

にしても、可愛いミフリマーフが本当に頼もしい上に可愛いですね💕
子供の頃の冠壊した騒ぎ等のような性格の心配要素😅がなくなって、兄弟4人(ヒュッレムの)の中で1番賢く頼りになるし!
皇子たちもっとしっかりしてくれよーとずっと思っています!

メフメトもムスタファも純粋すぎるんですかね…
セリムは性格悪そうだし😓 バヤバィトも短気が心配… 賢いのはジハンギルちゃんかなて感じですが。。
やっぱり王子たちまじしっかりしてくれー!!です。 ミフリマーフのように賢く可愛く全員育ったら言うことないのに。


つらつらと長い感想すいません💦
シーズン4もこちらと並行でHuluで見させていただきます!
今シーズン3最終話の丁度真ん中見てますが… ヒュッレムおばさんの衝撃の心の準備して続きを見ようと思います。

レビュー読ませて頂きつつ最後まで見ます!

レビューありがとうです!

こん
元ニュルフェル大好きさんへ
2022/06/26 (Sun) 09:34

お久しぶりです♪

元ニュルフェル大好きさん、こんにちは〜(^^)/。

あまりの暑さに朝からぼーっとしてコメント欄チェックするの忘れてましたm(_ _)m。何度も送っていただいちゃって申し訳なかったです。ごめんなさいm(_ _)m。

>ヒュッレム派としては見ていて悲しくなりますね(T . T)

そうそう、そこなんですよね〜。スレイマンは別にそれほど好きじゃないんだけど、ヒュッレムがあれほど好きなんだから、とついつい味方しちゃいます(苦笑。

>足の引っ張り合いより皇女パワー使って円満にして欲しかった

まさしくおっしゃる通りですよね。ホントにあの「皇女」たちは困りもんですよ。まさに「皇帝家残念すぎ」です(爆。

そうそう、そうなんですよ。ミフリマーフがすっかり性格良くなって(笑)、しっかりしてきましたよね〜。やはり、おっしゃるように「母親がヒュッレム」だったからなのではないでしょうかね( ̄▽ ̄)。マヒデブランに育てられていたらああはなりませんでしたよ。

>マヒデブラン…は終始残念orz

あははは〜もうこれには大笑いしました。アタイは誰がなんと言おうと、あのひとが諸悪の根源だったと今でも固く信じて疑いません( `ー´)ノ。

それに比べると、皇子は一長一短ですよね〜。ぶはははは「ヒュッレムおばさん」は確かに衝撃的ですよ。アタイはファイナルシーズンに入ってからもしばらくは違和感が拭えませんでした^^;。でも最終的にはあの人でよかった、と思うようになりましたけどね。

これ以上はお口チャックしておきまするね。またいつでも遊びにいらしてくださいね〜。楽しい感想お待ちしておりまする^^。こん

オスマン帝国外伝