オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第81〜83話 やっぱり死んだらおしまいよね
~オスマン帝国外伝のあらすじと登場人物一覧はこちらからご覧いただけます🌹: オスマン帝国外伝 あらすじと登場人物一覧~
【オスマン帝国外伝4~愛と欲望のハレム~】の81話から83話を視聴しました。個人的に、亡くなった方の気持ちは尊重しなくちゃいけないとは思っているけど、こうしてみると、やっぱり死んでしまったらおしまいだと情けなくなりますね😔。ヒュッレムもきっとあの世でほぞを噛んでいることでしょうよ💢。いっそのこと息子や夫のことなど全て忘れて、楽しく過ごせていたらよいのに😭。以下あっさりネタバレです。
愚かな息子たち
ヒュッレムの死を嘆いているのは、もはやスレイマンだけでした。セリムは早速バヤズィトを陥れるべく動き出し、バヤズィトもまたこれに対抗するため敵意を剥き出しにします。セリムは、バヤズィトが送ってきたドレスと手紙をスレイマンに見せ、バヤズィトがセリムを貶めたと告げ口したのです。スレイマンに呼ばれたバヤズィトは、早速、ムスタファ師父を証人として用意させますが、師父はバヤズィトの言葉を全て否定し、セリムの肩を持ちました。バヤズィトはここでようやく師父の裏切りを思い知らされます😱。
スレイマンは、母が亡くなってすぐに争い始めたこの二人の息子に、一応「公平な裁き」を与えました。セリムをコンヤへ、バヤズィトをアマスヤへ赴任させることにしたのです。後者をスレイマンに進言したのはリュステムです。リュステムは、セリムとソコルルに「メンデスとの浮気」を知られて脅されたのです💦。皇女の婿が浮気をしたら命はないのは分かっておろう!?😏
亡きムスタファと同じ赴任地をあてがわれたバヤズィトは、スレイマンがいつかバヤズィトも殺す気だと思い込みました😨。少なくとも、後継者レースからは外されたと確信します。それでバヤズィトはスレイマンの命令に背き、キュタフヤを出ずに募兵することにしました😵。これがセリムの耳に入ります。セリムはすぐにスレイマンに告げ口しました。コンヤに行きたくてもバヤズィトが怖くて行けないと言う言い訳にも使います🐒。
この危機にミフリマーフが立ち上がります。ミフリマーフは、バヤズィトは募兵などしないと断言し、ヒュッレムから弟たちを託されたと言って、スンビュルを連れてキュタフヤへ発ちました💕。スレイマンは、これにセミズ・アリもともに遣わします。セリムの元にはソコルルが派遣されました。
キュタフヤへやってきたミフリマーフは、バヤズィトが本気で募兵していると知って愕然としますが、父への反逆の意図はない、もはやセリムを殺さなければ自分が殺されると訴えるバヤズィトには根負けしてしまいます。バヤズィトは、スレイマンの命令に従うふりをしてアマスヤへ行き、そこで挙兵の機会を待つと豪語しました。ミフリマーフも最後まで彼を支援すると誓います。彼女はいざとなったらスレイマンの前に立ちはだかってでもバヤズィトを守る覚悟です。スンビュルも、そんなことがないように祈るが、亡きヒュッレムならきっとそうしただろうと語りました🌹。
ミフリマーフはスンビュルの警告に従ってアリにもきつく口止めをします。アリは命令に従ってスレイマンにも嘘の報告をしましたが、スレイマンは信じませんでした😰。それでもミフリマーフが言い張るので、一応は引き下がったようです。
ファーリエの忠義
ファーリエは、ヌールバーヌーの娘たちがヒュッレムの指輪をはめて遊んでいるのを見つけました。が、ヌールバーヌーは、あくまでもヒュッレムからもらったと言い張ります😡。セリムも子供たちの母親を庇いました。哀れなファーリエは地下牢に入れられてしまいます😭。でもセリムは、ヌールバーヌーの嘘を信じたわけではなく、ヒュッレムが大切なその指輪をヌールバーヌーごときに譲るなどとは信じず、すぐにもこれを取り上げました👍。
ファーリエは見張りの隙を狙って殺し、ヒュッレムの最後の命令を遂行しようとします。が、ヌールバーヌーは必死で抵抗し、逆にファーリエを殺しました😱。も〜この女はこれで二人も殺しましたよ😡。ここはもう忠誠を誓ったヒュッレムに最後まで忠実であろうとしたファーリエの魂が安らかであるよう祈らずにいられません
。
ほか
メンデスと夫の浮気を確信したミフリマーフは、スンビュルに命じてメンデスを脅しました。そこにメンデスが眠っていた彼女の寝室でメンデスの侍女を殺したのです😍。またそのミフリマーフに男の子が生まれました。リュステムはメンデスの家へ出かけて留守でしたが👎、スレイマンが駆けつけてきて「オスマン」と名付けてくれます🌸。
一方のリュステムは、メンデスがセリムに二人の関係を暴露したと激怒し、メンデスを脅しにいきました。いや、そこで彼女を生かしておいちゃいかんて。そういうところがリュステムはあまちゃんなのよね😔。
まとめ
いよいよ残すところ10話です。いくら史実とはいえ、セリムはともかく(ヒュッレムの言葉を思い出して一生苦しむだろうから)、あの薄っぺらい俗物のヌールバーヌー🐵が帝国を牛耳るのは許せんわ〜😤。それに、スレイマンがまたしても「騙されてる」のが腹立たしい限りですよね。結局コイツはおべっかに弱いから、バヤズィトみたいに不器用だけど誠実な人間の良さが分からんのよ😡。
- 関連記事
-
- オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム あらすじと感想、登場人物、キャスト一覧
- オスマン帝国外伝4 最終回 ネタバレと感想 壮麗なる皇帝スレイマン
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第90&91話 箱舟に乗って
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第87〜89話 破滅の足音
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第84〜86話 悪いのはスレイマン
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第81〜83話 やっぱり死んだらおしまいよね
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第80話 母の切なる願い
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第77〜79話 偉大なるヒュッレム
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第75&76話 不死鳥の如く
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第72〜74話 ムスタファ師父恐るべし