オスマン帝国外伝4 最終回 ネタバレと感想 壮麗なる皇帝スレイマン
※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
~オスマン帝国外伝のあらすじと登場人物一覧はこちらからご覧いただけます🌹: オスマン帝国外伝 あらすじと登場人物一覧~
【オスマン帝国外伝4~愛と欲望のハレム~】の92話「最後の遠征」と93話=最終話「壮麗なる皇帝スレイマン」を視聴しました。いや〜ようやく終わりましたね〜😭。終盤はとにかくスレイマンにイライラさせられたけれど、こうして最後まで見終わってみると、この人はこの人なりの筋を通したんだわね〜👍と納得させられました💐。以下あっさりネタバレです。
落ちぶれた皇帝
足の具合が少し良くなったスレイマンは、フェルハトら数名と共に市場へ出かけました。そこで商人たちは皆口々に皇帝を罵倒します💦。皇帝が年寄りだから遠征がなくて兵士たちが金を落としてくれない。酒場を禁止するより、息子の飲酒を禁止しろ。美しい心のムスタファ皇子と勇敢なバヤズィト皇子の命を奪い、帝国を酔っ払いに託すとは、国民を馬鹿にしている。すっかり年老いて歩くことさえおぼつかない。一人で用も足せないそうだ。最初はなんとか堪えていたスレイマンも、最後には我慢できず、正体を明かして商人に掴みかかります💢。これをフェルハトが必死で止めました。
この様子を、偶然マヒデブランが目にしています。玉座のためにムスタファを殺しておいてこのザマか〜かつてはあれほど執着していた男に蔑みの目を向けてほくそ笑みました💀。これをわざわざ宮殿にやってきてミフリマーフに告げるところがまたこの人の嫌らしいところですよね👎。しかも「苦悩が彼女の若さと美貌を奪った」なんていう必要があります?😡
全ての厄災はスレイマンが引き起こした、と言うのも気に入らないですわ。そう言いたかったら、娘ほど年下のミフリマーフじゃなくて、スレイマン本人に直接言うべきでしょ、ギュルフェムみたいに。おばさん、マヒデブランの何が嫌いって、こういう陰険なところが大嫌い😤。
スレイマンは天罰がくだったのだと語るマヒデブランに、ミフリマーフもキッパリやり返しました。その言葉、そっくりそのままお返しするわ。も〜これが最後だから言っちゃうよ。最初にメフメト殺しておいてよく言うよっ!この蛇女めっ!!2度と姿を見せるなっ!!
ちなみに、セリムがこのマヒデブランの面倒を見たと言うのは史実らしいです🐒。
最後の遠征
スレイマンは最後に「皇帝としての務め=聖戦」を果たそうとします。医師からは遠征など命取りだと止められましたが、止めたら殺すと激怒します。戦いに明け暮れた一生の締めくくりは、やはり戦いで終わらねばならんのです。医師は仕方なくアヘンチンキを勧めようとしましたが、それは最後の手段だと断りました。
ミフリマーフも父の無謀を諌めようとしますが、スレイマンは、ヒュッレムが生きていたら応援してくれたはずだ、と諭します。ミフリマーフは、これが父の見納めだと諦め、スレイマンもまた「ありし日の宮殿🌸」の様子に思いを馳せました。見慣れたあの美しい庭で皆が笑顔を浮かべています。
スレイマンは白い軍服に身を包み、白い馬にまたがって出征していきました😢。スンビュルとミフリマーフは、こうした日を何度も経験したと昔を懐かしんでいます。あのように幸せそうな皇帝の姿を久しぶりに見た。それがせめてもの救い。
遠征先のゼムンでは、トランシルバニア領主のジグモンドが訪ねてきました。かつてスレイマンが助け出したイザベラの息子がこんなに大きくなったのですね🌹。あの頃はまだメフメトも健在で、おばさんは相も変わらずマヒデブランを罵倒していました😂。

オスマン帝国外伝3 ネタバレと感想 第86&87話 分岐点
・・・スレイマンがブダのイザベラたちを救出した頃、コンヤに赴任したセリムからヒュッレムに連絡が来たそうです・・・
その後もスレイマンは己の信念を守るために戦い続けます。官僚の不正を許さず、たとえ信仰が違っても一度庇護下に入った者には自由を与える。最後はあらん限りの力を振りしぼり、「世界皇帝」として兵士たちを鼓舞しました
。獅子たちよ。今一度神のお力を借りて異教徒へ進撃せよ!今日は我らと共にある。崇高なる神も祈りも風も我らの味方だ。勝利と天国は我らのものだ。余は信じている。日の出までにシゲトヴァルを攻略する。余を失望させるなっ!!
イェニチェリは皆一斉に刀を抜いて「我らが皇帝陛下、万歳っ!!🎉」と叫びました。が、これが最後となります。スレイマンは天幕まで戻ってくると、力尽きて倒れてしまいました。その頃キュタフヤではセリムが、遺体に群がるハイエナの如く「朗報」を受け取っています😈。
思い出を胸に
ミフリマーフは、エディルネ宮殿に移ることにしました。もはやヌールバーヌーやセリムのことはムラトとサフィエ、そして運命に任せることにしたそうです。そのヌールバーヌーは、ついにあのヒュッレムのエメラルドの指輪を手に入れて満足そうにしていました😡。が、サフィエから、いずれはその指輪も次の権力者のものになると指摘されていました😜。この娘はサラリと痛いところを突いてきてなかなか賢いですね😁。さすがはミフリマーフ(とスンビュル)が送り込んだだけのことはありますね👍。
そのスンビュルは、ミフリマーフに一緒に行こうと誘われましたが、ハレムには自分が必要だと断りました。ミフリマーフが宮殿を去っていくと、ヒュッレムの日記を手に取り、昔を懐かしんでいたようですね。孫たちに伝えてほしいと頼まれたあの日記をスンビュルはどこへ持っていったのか。あの指輪取られちゃって無念だっただろうなあ😭。
一方、スレイマンの最期の瞬間には「馬」が迎えにやってきました💕。あれはきっとスレイマンがヒュッレムに贈った「アシュク」ですよね。ヒュッレムがアシュクの姿を借りて現れたに違いありません。

オスマン帝国外伝2 ネタバレと感想 28話 母后サイテー!
・・・スレイマンがヒュッレムに贈った愛の証の馬=アシュク(愛)・・・
まとめ
最初の頃は歴史を調べるのが面白かったのが、だんだん嫁姑の争いがメインとなり💦、最後はほとんど単なる感想文になってしまいました🙏。それでも今確認したら、全部で200を超える記事を書いたようです😵。いや〜こうしたドロドロ愛憎劇はめちゃ苦手なのに、よく最後までやめずに頑張った、と自分で自分を褒めてやりたいです😁。それもこれもスンビュルがいてくれたおかげかな🤗。
また最後になりましたが、本当に長い間ブログをご利用くださいました皆々様には厚く御礼申し上げます💐。当分トルコのドラマを見ることはないでしょうが😓、またいつか、今度は楽しいドラマをご一緒できますよう願っております。最後までお付き合いくださいまして、本当にありがとうございました💕。
- 関連記事
-
- オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム あらすじと感想、登場人物、キャスト一覧
- オスマン帝国外伝4 最終回 ネタバレと感想 壮麗なる皇帝スレイマン
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第90&91話 箱舟に乗って
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第87〜89話 破滅の足音
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第84〜86話 悪いのはスレイマン
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第81〜83話 やっぱり死んだらおしまいよね
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第80話 母の切なる願い
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第77〜79話 偉大なるヒュッレム
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第75&76話 不死鳥の如く
- オスマン帝国外伝4 ネタバレと感想 第72〜74話 ムスタファ師父恐るべし
拍手コメントをありがとうございます♪
埼玉のおじさんさん、こんにちは〜(^^)/。
長い間、暴言レビューにお付き合いくださいまして、こちらこそありがとうございました。本当にお疲れ様でした(笑。
私もようやく「ちむどんどん」(の録画)を昨日から見始めました。いや〜のどかでいいですね〜。しばらくはこうしたのんびりドラマで、容赦ない愛憎劇に疲れた心を癒したいです(爆。鎌倉殿もなかなか辛辣だけれど、それでもやはり日本のドラマは穏やかですよね(苦笑。
また気が向いたらいつでも遊びにいらしてくださいね〜。いつでもどこにでも、またお話を伺えるのを楽しみにしておりまする^_−。こん