This is Us あらすじと登場人物一覧
This is Us
- 分類: 海外ドラマ
- 制作: NBC
- 脚本: ダン・フォーゲルマン
- 出演: マイロ・ヴィンティミリア、マンディ・ムーア、ジャスティン・ハートリー、クリッシー・メッツ、スターリング・K・ブラウン、他
- お気に入り度:
- お勧めキャラ: ウィリアム&ケヴィン
- 放送局: S1&2のみNHK総合
- 放送日: 2017年10月1日~
- DVD(S1〜S3):
- ネット配信のみ(S4、5、6):
所見
毎週楽しみに見ていたアメリカドラマ、This is Us~36歳、これからが終わってからしばらくは、他のどんなドラマを見ても色あせて見えて困りました。決して派手さはありませんが、繊細かつち密に練り上げられたストーリーは、何度見ても飽きることが無く、そのたびに心を揺さぶられたものです
。中でも特に
ウィリアムが大のお気に入り
で、彼の出てくるエピソードは、昔で言うならテープが擦り切れるほど、何度も何度も見返しました
。
おばさんは、気に入ったドラマを見終えると必ずこのリストを作るのが常なのですが、今回ばかりはこれを作ってしまうと本当に終わってしまうと、なかなかリスト作りに着手することができずにいたほどなのです。
アメリカでは現在シーズン2の放送中で、シーズン3の放送も既に決まっているそうです。
最近のNHKさんは、なかなかシリーズもの、特に地味ながらも心に響く作品を最後まで放送してくださらないことが多いけれど
、この作品は是非最後まで放送していただきたいものですね
。
以下あらすじと登場人物のリストです。あれこれ思い出しながら作ったので、また1から楽しめた気分になれて幸せでした。登場人物の説明に関してはシーズン1に登場した時点での内容にしてありますが(ホントはもっとしゃべりたいけど
)、それでも多少のネタバレになる場合がございますのであらかじめご承知おきくださいませ
。
2022年1月14日現在、シーズン5まで見終わりました。2023年4月10日、ついにシーズン6=ファイナルシーズンを見終わりました。主要キャラに関してはシーズン毎にネタバレしておりますので、ご覧になりたい方だけ該当箇所をクリックしてお読み下さいませ。
This is Us あらすじと感想
シーズン1
This is Us~36歳、これから シーズン1 最終回 あらすじと感想 幸運の女神
シーズン2
This is Us シーズン2 あらすじと感想 第1話 37歳の誕生日
This is Us 2 最終回 あらすじと感想 ケイトの結婚式
シーズン3
This is Us 3 あらすじと感想 第1話 38歳の誕生日
This is Us S3 最終回 あらすじと感想 家族の中心
シーズン4
This is Us S4 あらすじと感想 1&2話 39歳の誕生日
This is Us S4 最終回 あらすじと感想 1歳の誕生日
シーズン5
This is Us シーズン5 あらすじと感想 第1話 40歳の誕生日(パート1)
This is Us シーズン5 最終回 あらすじと感想 おそろいの椅子
シーズン6
This is Us S6(ファイナルシーズン)あらすじと感想 第1話 チャレンジャー号
This is Us シーズン6 最終回 あらすじと感想 私たち
This is Us 主な登場人物とキャスト
主要人物
ジャック・ピアソン
Portrayed by: Milo Ventimiglia/Darren Barnet/Joaquin Obradors :
三つ子の父でレベッカの夫。ピッツバーグ在住の建築家。ベトナム戦争に出征する
レベッカ・ピアソン
Portrayed by: Mandy Moore/Ava Castro:
三つ子の母でジャックの妻。元歌手
ケヴィン・ピアソン
Portrayed by: Justin Hartley/Parker Bates/Logan Shroyer:
ジャックとレベッカの息子でロス在住の俳優。"The Manny"(シッターマン)というシットコムで有名だが、本人はホトホト嫌気がさしている
ランダル・ピアソン
Portrayed by: Sterling K. Brown/Lonnie Chavis/Niles Fitch:
ジャックとレベッカの養子。36歳現在はニュージャージーで妻とふたりの娘とともに暮らすweather commodities trader(
)
ケイト・エミリー・ピアソン
Portrayed by: Chrissy Metz/Mackenzie Hancsicsak/Hannah Zeile:
ジャックとレベッカの娘。レベッカ譲りの素晴らしい歌唱力の持ち主だが、肥満体型を気にしてか裏方に回り、ケヴィンのマネージャーをしている
主要人物の家族・友人・知人
ジャック
ニコラス・"ニック"・ピアソン:
ジャックの弟。ベトナム戦争には抽選で選ばれて出征する
スタンリー・ピアソン(Peter Onorati):
ジャックの父
マリリン・ピアソン(Laura Niemi)
ジャックの母
ドクター・ネイサン・カタウスキー(Gerald McRaney):
三つ子を取り上げてくれた産科医。通称ドクターK。妻をガンで亡くしている
レベッカ
ジャネット・マローン(Elizabeth Perkins):
レベッカの母
デイヴ・マローン(Tim Matheson~トゥーリー・ネルソン@グッドファイト):
レベッカの父
ミゲル・リヴァス(Jon Huertas):
ジャックの親友でレベッカの二度めの夫。プエルトリコ人
ベン(Sam Trammell):
レベッカのバンド仲間
ケヴィン
ソフィー(Alexandra Breckenridge/Sophia Coto/Amanda Leighton)
ケイトの親友でケヴィンの元妻
スローン・サンドバーグ(Milana Vayntrub):
NY在住の脚本家。ユダヤ教徒
オリヴィア・メイン(Janet Montgomery):
NY在住の舞台女優でイギリス人
キャシディー・シャープ(Jennifer Morrison~エマ@Once Upon A Time):
PTSDに苦しむ軍人。ジャックやケヴィンとは自助会で知り合う
ランダル
ベス(ベサニー)・ピアソン(Susan Kelechi Watson):
ランダルの妻でアニーとテスの母親
テス・ピアソン(Eris Baker):
ランダルとベスの娘
アニー・ピアソン(Faithe Herman):
テスの妹
ウィリアム・ヒル(Ron Cephas Jones/Jermel Nakia):
ランダルの実父。愛称シェークスピアからも分かるように詩人で芸術家
ローレル(Jennifer C. Holmes):
ランダルの実母
デジャ(Lyric Ross):
ランダルとベスが引き取った里子。母ショウナが16歳の時の子ども。父親の名はデニスだが消息不明。祖母のジョイスに育てられる
ジェウォン・ユー(Tim Jo):
フィラデルフィアの貧民街で知り合った韓国系アメリカ人。後にランダルの選挙参謀になる
ケイト
トビー・デイモン(Chris Sullivan):
ケイトのBF。バツイチ。元妻の名前はジョシー
マディソン(Caitlin Thompson):
ケイトの友達
ジャック・デイモン(Blake Stadnik):
トビーとケイトの息子。視覚障害のあるシンガー。ホープの父親
ルーシー(Auden Thornton):
ジャックの妻でホープの母
ヘイリー・デイモン(Adelaide Kane):
トビーとケイトの養子。実母は当時シングルマザーのエリー(Annie Funke)。エリーには既にウィローという子供がいる
グレゴリー(Timothy Omundson):
ケイトの家の隣人
フィリップ(Chris Geere):
目の不自由な子供達の音楽教室で講師をしている
ベス(ベサニー)
キャロル・クラーク(Phylicia Rashad):
ベスの母で教師
エイブ・クラーク(Carl Lumbly):
ベスの父
ゾーイ(Melanie Liburd):
ベスの従姉妹でカメラマン
デジャ
ショウナ(Joy Brunson):
デジャの実母
マリク・ホッジズ(Asante Blackk):
デジャのBFでシングルファザー。元カノジェニファーとの間に生まれた娘のジャネルを育てている
ダーネル・ホッジズ(Omar Epps~フォアマン@House M.D.):
マリクの父で自動車修理工場を経営
ケリー・ホッジズ(Marsha Stephanie Blake):
マリクの母
テス
アレックス(Presley Alexander):
テスの恋人
その他
シェリー(Wynn Everett):
ミゲルの(元)妻
アンディ(William Rubio):
ミゲルとシェリーの息子
ジェシー(Denis O'Hare~アバーナシー判事@グッドワイフ):
ウィリアムの恋人
イヴェット(Ryan Michelle Bathe):
ランダルの友達の母親
サンジェイ・ジャヒリ(Hari Dhillon):
ランダルの会社でのライバル
デューク(Adam Bartley):
ケイトが参加した合宿所のオーナーの息子
Dr.メイソン(Josh Hamilton):
マディソンの主治医
セイディ・メイソン(Glory Joy Rose):
Dr.メイソンの娘で馬が好き
レイラ(Danielle Larracuente):
レベッカ付きの看護師
- 関連記事
-
- This is Us あらすじと登場人物一覧
- This is Us シーズン6 最終回 あらすじと感想 私たち
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第17話 最後の旅
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第16話 ファミリー・ミーティング
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第15話 ミゲル
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第14話 待ちに待ったこの時がやってきた!
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第13話 結婚式の日
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第12話 ケイトビー
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第11話 土曜は公園へ行く日
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第10話 どんなあなたも
いつもコソッと拝見しています。
このドラマ、“感動”系のドラマをあまり観ない私にとって、最初はよくわからないなぁと思ったのですが、次第に引き込まれていき最後は涙涙で終わりました。
家族それぞれの葛藤を淡々と描いてるだけなのに、それが逆に胸に響くのでしょうか、ほんとうによいドラマでした。
シーズン2が待ち遠しくもありますが、1がとてもよい終わり方だったので、願わくば期待しすぎてなんだかなぁになりませんように。